にたすちゃんメモ

PCゲームやスマホアプリの情報・攻略記事からアナログゲームの話題まで無節操にメモ。

メニューを開く
  • ホーム
  • PCゲームリスト
  • グラフィティスマッシュ
  • American Truck Simulator
  • Hyper Universe
  • PCゲーム
  • Home

消滅都市

ハヅキ上方修正

今日のアップデートで、3種類のタマシイのスキル・リーダースキルが上方修正されました。 対象は ハヅキ(☆4〜5) ロウ(☆5〜6) ルウ(☆5〜6) ロウとルウは限定ガチャからしか出ない☆6なので、縁がないですね…。 どうやら、リーダースキルが効果を発揮する条件が緩和...

攻略 消滅都市

消滅都市 タマシイメモ(コラボ/アルミン追加)

消滅都市に登場するタマシイの中でも、コラボクエストや期間限定のクエストで入手できるタマシイのメモです。 以下の形で書いていきます。 名前(系統/最終進化時のレアリティ) コスト スキル評価(無しor使えない、可、有効、強力、非常に強力) リーダー適正(無しor使えない、可...

攻略 消滅都市

消滅都市 【コラボ】ミリオンアーサー(3/29追記)

消滅都市とミリオンアーサーのコラボキャンペーンが行われています。 ミリオンアーサーに事前登録しておくと限定タマシイがもらえる他、消滅都市側でミリオンアーサーのキャラクターがタマシイとして登場します。 限定タマシイは、コラボガチャまたはコラボクエストでのドロップで入手できます...

消滅都市

消滅都市 新CM記念ガチャ

消滅都市では、新CMを記念して一人一回限定の10連ガチャが開催されています。 価格は50フクザワと通常通りですが、☆5タマシイ1体が確定です。 その上、☆6進化可能なタマシイの出現率も過去最高とか。 サユリの進化も無事に終えたところで、これは挑戦するしかないだろうと回し...

攻略 消滅都市

消滅都市 ホワイトデー物語

消滅都市の期間限定クエスト、ホワイトデー物語のメモです。 前編後編ともに、水属性の敵のみなので木属性のチームで挑むのが効果的です。 敵はそこまで強くないため、比較的簡単にクリアできるでしょう。 初クリア報酬で手に入るサックス奏者は命中率低下を回復するスキルを持っている...

攻略 消滅都市

消滅都市 守りたい場所(3/13更新)

消滅都市で開催中のイベント、「守りたい場所」を今日公開されたばかりの最終話までクリアしました。 最終話は☆5相当の難易度と言うだけあり、ほとんど最高レベルの☆6と☆5を揃えたチームでも楽とは言えない、高難易度のクエストでした。

攻略 消滅都市

消滅都市 歴史をくつがえす男 シゲル(転生∞☆1)

新転生クエスト、歴史をくつがえす男 シゲルのメモです。 登場する敵は全て火属性なので、比較的クリアしやすいクエストです。 ボスの性能も猛獣使いの弱体化版のような感じなので、猛獣使い降臨をクリアできるまでの繋ぎとして活用できます。 神の踊り手 シズカの初撃...

攻略 消滅都市

消滅都市 世紀の鳥人間 カケル(転生∞☆2)

転生クエスト、世紀の鳥人間のメモです。 適性レベルを大きく超えているなら力押しが可能ですが、そうでない場合は火属性と木か、光または闇の混合チームがおすすめです。 さらに、命中率回復スキルもあると安心でしょう。 殺し屋女子高生 チアキは、他のクエストに比べ...

攻略 消滅都市

消滅都市 天使の歌声 クリスティーヌ(転生∞☆1)

消滅都市の新しい転生クエスト、天使の歌声に関するメモです。 登場する敵が水属性のみなので、比較的簡単な転生クエストです。 強力な木属性のチームなら簡単にクリアできるでしょう。

攻略 消滅都市

消滅都市 偽りのブラックスワン マヤ(転生∞☆1)

新たに追加された転生クエスト、偽りのブラックスワンをクリアしました。 Android用のBloggerアプリでは追記や細かい編集機能が使えないので、パソコンから整形しなおしました。

雑記 消滅都市

般若面3倍イベントとか無理ですかね

消滅都市で、最も手に入れにくいと思われる進化素材、不思議な般若面。 基本的に日曜クエスト【超級】虹色の大仏でしか登場しません。 しかも2戦目でしか登場しないので、チャンスはクエスト毎に1回限りです。 週に1回くらいしか出会えず、出てきても落ちないという状況が続...

慢性副鼻腔炎?

前回書いた副鼻腔炎ですが、どうも治りが良くないようです。 初診時にもらった一週間分の薬がなくなるタイミングで耳鼻科に行ったところ、あまり芳しくない状態のようでした。 一週間前のレントゲン検査では軽症そうという話だったのに、粘りのある鼻水が無くなっていませんでした。 実は...

<Previous Next>
モバイル バージョンを表示

最新記事

人気記事

  • American Truck Simulator初心者が困ったこと

    Steamのウィンターセールで購入した『American Truck Simulator』をようやくプレイした。以前『Euro Truck Simulator 2』は体験済みなのだが、久々で迷ったところもあったので初心者が困りそうな点を紹介してみよう。 このシリーズは順調...

  • 『Slay the Spire』汎用カード(白)

    『Slay the Spire』に登場するカードのうち、枠が白いものはどのクラスを選んでも出会う汎用のカードだ 1 。 オーブ生成のように特定のクラスに特化したものはないが、一度覚えてしまえばどのクラスでも使い回せる懐の広さが魅力となる。 難点として、敵を倒したときのドロッ...

  • The Vagrantのトゥルーエンドに到達

      以前 約束した 通りThe Vagrantのトゥルーエンディングを見てきました。 ノーマルエンドに比べれば希望のある終わりではあるものの、なぜそうなったのか繋がりが分からない感じも…。 トゥルーエンドへの到達方法やストーリーの根幹のネタバレになるのでご注意ください。 自分でエ...

  • ATSが世界と繋がる!World of Trucksに登録しよう

    American Truck SimulatorやEuro Truck Simulator 2でトラックを走らせるのは楽しいが、ときに寂しさを感じることもある。全てがオフラインで完結してしまっているためだ。あれほど広いアメリカ大陸やヨーロッパを舞台にしたゲームにもかかわらず、...

  • Google Chromeが起動しないときに消すべきもの

    いつも標準のブラウザとして使用しているGoogle Chrome。クロームは豊富な拡張機能やAndroidスマートフォンとの同期で便利に使えるブラウザなのですが、ときどき起動しなくなるのが難点です。 どうやらユーザプロファイルが破損しやすいらしく、普通に使っていると数ヶ月~1...

  • 幻塔に出てくる通貨類と課金計画を整理した

    前回初めて幻塔に関する記事を書いてから間が空いてしまいましたが、この1週間も変わらず毎日ある程度はプレイを続けています。 平日は主にログインしてデイリーミッションと時間経過で挑戦回数が回復するコンテンツをこなすくらい。 それだけだと遅れていくので、休日にレベリングしてストーリーの...

  • 『IL-2 Sturmovik: 1946』で初フライト

    1月23日までHumblebundleで販売されていた Hope for Orphans Bundle で入手した『IL-2 Sturmovik: 1946』。1ドルで購入できる4タイトルの中では 唯一 最も期待していたものだ。早速、初めてのフライトに挑戦した。 IL-2をプ...

  • 『Slay the Spire』初心者ガイド

    仕事が忙しい時期でほとんど週末にしかプレイできなかったにも関わらず、購入から2週間で40時間以上も『Slay the Spire』をプレイしてしまった。 すぐ死ぬパターンもまだ多いが、自分なりの攻略法がまとまってきたので書き残していく。 人気があると聞いて購入してみたはいい...

  • ATSおすすめMOD Real Company Logo

    2018年には オレゴン州を追加するDLCも予定されているらしい American Truck Simulatorには、遊びの幅を広げてくれる様々なModがある。その内容は、見た目を変更するだけのものからシステムそのものを変えてしまうものまで幅広い。 今回紹介する Real...

  • 『Slay the Spire』各クラスの特徴

    前回8月17日の記事を書いた時点では『Slay the Spire』を最初から使えるアイアンクラッドでしかクリアしていなかったが、記事の公開後にプレイを続けてその日のうちに残り2人のキャラクターでもボスを倒すところまで到達できた。 さらにそれぞれのアンロックも終わったので、...

自己紹介

にたすちゃん
Steamプロフィール
Twitter:@2tasu
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

カテゴリー

  • 消滅都市(160)
  • 雑記(72)
  • PCゲーム(57)
  • 艦隊これくしょん -艦これ-(48)
  • PC(29)
  • グラフィティスマッシュ(22)
  • Humblebundle(16)
  • スマートフォン(15)
  • ガチャ(12)
  • キャンペーン(12)
  • スマホアプリ(11)
  • American Truck Simulator(10)
  • Android(10)
  • Androidアプリ(10)
  • Hyper Universe(10)
  • Blogger(9)
  • Steam(9)
  • ソフトウェア(9)
  • タブレット(9)
  • Kindle(8)
  • StackEdit(8)
  • XCOM(8)
  • オーディオ(8)
  • アナログゲーム(7)
  • Windows(5)
  • MacType(4)
  • アクション(4)
  • アクションRPG(4)
  • サウンドブラスター(4)
  • シミュレーション(4)
  • ボードゲーム(3)
  • 本(3)
  • 生活(3)
  • CloudReady(2)
  • FPS(2)
  • Google Adsense(2)
  • GoogleChrome(2)
  • MOBA(2)
  • SLG(2)
  • エルドリッチホラー(2)
  • クトゥルフ神話(2)
  • 格闘(2)

ブログアーカイブ

  • ►  2022 ( 36 )
    • 8月 ( 11 )
    • 7月 ( 25 )
  • ►  2020 ( 4 )
    • 1月 ( 4 )
  • ►  2019 ( 22 )
    • 12月 ( 2 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 11 )
    • 8月 ( 4 )
    • 7月 ( 2 )
  • ►  2018 ( 106 )
    • 3月 ( 14 )
    • 2月 ( 43 )
    • 1月 ( 49 )
  • ►  2017 ( 14 )
    • 12月 ( 5 )
    • 9月 ( 1 )
    • 8月 ( 3 )
    • 7月 ( 4 )
    • 5月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 27 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 4月 ( 4 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 5 )
  • ▼  2015 ( 155 )
    • 12月 ( 13 )
    • 11月 ( 27 )
    • 10月 ( 23 )
    • 9月 ( 12 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 11 )
    • 6月 ( 10 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 12 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 20 )
  • ►  2014 ( 36 )
    • 12月 ( 17 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 8 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 1 )
  • ►  2013 ( 10 )
    • 8月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 3 )
    • 2月 ( 1 )
    • 1月 ( 2 )
  • ►  2012 ( 93 )
    • 12月 ( 4 )
    • 11月 ( 10 )
    • 10月 ( 15 )
    • 9月 ( 12 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 21 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 1 )
    • 2月 ( 3 )
    • 1月 ( 9 )
  • ►  2011 ( 4 )
    • 12月 ( 4 )
Powered by Blogger.