The Vagrantのトゥルーエンドに到達

 

以前約束した通りThe Vagrantのトゥルーエンディングを見てきました。
ノーマルエンドに比べれば希望のある終わりではあるものの、なぜそうなったのか繋がりが分からない感じも…。

トゥルーエンドへの到達方法やストーリーの根幹のネタバレになるのでご注意ください。
自分でエンディングに到達したいという方は購入してプレイを。
セールは終わってしまっていますが、それでも415円。
やはりおすすめはしにくいものの、値段に見合う以上には遊べると思います。

トゥルーエンドへの到達方法

ストアページではマルチエンディングと説明されているThe Vagrant。
とはいえ多数のバッドエンドがあったり、キャラクターの好感度によって何パターンものエンディングに分岐したりする作品ではありません。
エンディングは最低限必要なボスを順に倒していくだけで到達できる通常エンドと、進行上必須ではない複数のボスを探して倒すことで分岐するトゥルーエンドの2つだけのようです。

「徹底的にはやらないがある程度探索する」プレイスタイルでは、初見でもトゥルーエンドの条件となる必須ではないボスの一部を倒している可能性があります。
その場合も特にさらなるボスの存在を示唆するような分岐は発生せず、ノーマルエンドになってしまいます。
初プレイ時にはまだエンディングがなかったのでマルチエンディングになったと知らなかったこともあり、完成後に初めてクリアしたときはこの結末しかないのかと思いましたね…。

以下、訪れる必要のある場所はSteamのコミュニティガイドにマップ画像付きで紹介されています。
残念ながら日本語のガイドはないようですが、TRUE ENDING n:○○○という形で書かれている場所を順に目指せば大丈夫です。

ドングリの入手

クリアに必須の要素ではないと思うのですが、普通に探索をしていたらおそらく手に入れることになるアイテム(貴重品)ですね。
魔法が成立してしまった後、魔女を追って冥界に向かう途中で訪れることになるでしょう。

入手時に詳しい説明がないので単に助けた女の子からお礼をもらうだけのイベントかと思っていましたが、トゥルーエンドの鍵になるアイテムです。
ただしこのまま持っていても役に立ちません。

封印された扉の説明を読む

冥界の前半を突破したら、一度は行くことになる場所ではないでしょうか。
3種類の悪魔を倒せとかメッセージが出ますが、面倒そうなので無視して他の開いている道を進むと通常エンドルートです。
対象のボスがいる場所のヒントが書かれているものの、微妙にミスリードが入っているような気もします。翻訳の問題か?

ボスはいずれもワープストーンからさほど遠くない場所に、隠れもせずに立っています。
下手にヒントを信じると見つからないかも。
探すのが面倒ならガイドのマップに従いましょう。
3A、2B(3Bの誤り?)、3Cの場所にいます。

3体の悪魔を倒す

最初の村では麦畑に、大きな街では路地裏にいた悪ガキ3人組。
このイベントの時点ではそれぞれが別の場所に移動しており、話しかけるといきなり本来の姿になって襲ってきます。
一見普通のNPCに見えるので、たまたま見つけて会話しようと思っただけというプレイヤーもいるのでは。

いずれもボスとしてはそこまで強くなく、ノーマル難易度で2周めの強化度合いだと張り付いて攻撃連打で倒せる程度です。
武器の強化やアビリティの取得が進んでいない初回プレイでも、そこまで苦戦はしないのではないでしょうか。
少なくともこの後に出てくるボスよりは楽です。

ボスを倒す

3体の悪魔から鍵を奪って封印された扉の場所に向かうと、冥界の最奥にボスが。
神のような扱いでマザーベアとか呼ばれていますが、ここまでに言及がなかったような?
ドングリをもらうイベントの背景にいた熊でしょうか。
それとも森で戦った大熊?
いずれにせよ冥界落ちして祟り神状態なので襲ってきます。

爪攻撃や突進のダメージはともかく、ヒップアタックや一部突進で床に発生する緑色のダメージエリアが超威力です。
他の攻撃に余裕で耐えられるほど強化していても、数秒触れていれば死ぬので慢心は禁物。

まともに戦う場合、正面から近距離で向き合うことでヒップアタックを封じつつ多少殴られても無視してひたすら攻撃、突進でダメージエリアが発生したら連続回避か空中移動して反対側の画面端まで追いかける形で戦うのが比較的早いです。
耐久力が心もとないなら相手の攻撃も回避しつつになるので時間がかかります。

倒すと正気を取り戻しドングリに祝福を与えてくれます。
このアイテムを持った状態で通常通り最終ボスを倒せばトゥルーエンドへ。
特に最終ボスが強化されたり、追加で隠しボスが出たりはしません。

攻略のポイントなど

色々と分からないことだらけなままですが、ひとまず2周してトゥルーエンドも見たので満足はしました。
ストーリー上残っている謎は単に説明されていないだけのようですし、あとはやりこみ要素だけですね。

初回は使わなかった武器を使ったり、大部分のアビリティの取得が終わったりでゲームバランスに対する認識も少し変わりました。
しかし消費アイテムが最強であることは変わりません。

振りが遅い武器はスキル用

装備詳細を見ても攻撃速度は書かれていないので素振りして比べるしかないのですが、全部で5段階の速度があるようです。
傾向としては威力が大きい武器ほど振りが遅く設定されており、特に無属性武器は遅くて表示上の攻撃力が大きいものが多いので印象がよくありません。
振りが遅い武器はコンボを潰されて狙った技が出せなかったり、ボスへの攻撃チャンスに通常1回しか入らなかったりします。
1回当たりのダメージが多少低いとしても2回当てられるなら合計ダメージで上回るので、振りの速さこそ正義。

一方、スキル発動時の動きは武器と関係がないようです。
この場合は表示上の攻撃力が一番高い武器が一番大きなダメージを与えられるはずです。
他にはステータスや装備の強化度合いによって「高威力の武器なら一撫ですれば雑魚を倒せる」状況になることがあります。
この場合は武器を振る回数が減るのであえて重い武器を選ぶのもありです。
ただし振る前に攻撃されて吹っ飛ばされるリスクはあります。
遅い武器のダッシュ攻撃では攻撃判定の発生が遅く先に自分の当たり判定が前に出るので、ただダメージを受けに行っただけになることも。

あとは速度アップのアイテムを使いつつ戦うなら重い武器の方が強いシーンがあるかもしれません。
速い武器もさらに速くなるので、どちらの方が強いのかは要検証です。

属性武器の活用

速度以外に武器を選ぶ要素として、属性ダメージの有無が挙げられます。
無属性の武器に比べて表示上の威力は低めですが、同時期に手に入る武器であれば属性付きを選んだ方が総ダメージが高めになるようです。
ただ、敵によっては属性ダメージが効きにくいような感じも。炎属性の敵に炎属性で攻撃してもダメージは入っているようですが、耐性値のようなシステムはあるのかもしれません。

通常攻撃メインなら属性付きの小鬼の爪or薄氷の剣or聖職者の祈りのいずれかで進め、上位装備である飢えた悪魔or流氷の剣orイカズチのいずれかを拾った時点で乗り換えるのがおすすめ。
進め方にもよりますがそれ以上の属性武器は最終盤まで出て来ないので、無属性のメデューサの抱擁やシルバームーンを拾えたら途中で乗り換えるのもありですね。

雷属性の武器は攻撃力が低く見えますが、いずれも炎や氷属性の同格武器よりも振りが早いのでおすすめです。
ただ、単体のボスには電撃による連鎖ダメージが起きないので炎や氷の方が体力を削れるかもしれません。

ブラッディムーンの扱い

探索をする中で1本は手に入れることになるであろう武器、ブラッディムーン。
攻撃力1という飛び抜けた弱さに加えて強化コストも重いので、強化したら化けると期待したプレイヤーも多いのではないでしょうか。
強化段階ごとに1しか攻撃力が上がらないので、最大強化しても最弱の武器です。

武器ではあるものの戦闘用ではなく、強化の消費マナを軽減するアビリティを取得した上で強化を進め、捨てることで投資額以上のマナを改修するというマナ増殖用アイテムとして存在しています。
とはいえブラッディムーンを初めて拾う段階で最大強化に必要なマナを捻出するのは難しく、最大まで強化しないと得られる利益も小さいという扱いの難しいアイテムです。
中途半端に強化するよりはアビリティ開放にマナを回した方が攻略が楽になるので、余裕ができるまでそのまま持っておくのもアリです。

アビリティ「ルーンワーデン」

アビリティは中央から360度広がっていき、線で結ばれた下位のものを取得すると上位のものが取得可能になります。
この形式は珍しいものではありませんが、中央にあって最初から開放されているルーンワーデンアビリティのみ複数回の強化が可能なのが特徴です。

もっとも、強化段階に応じて要求マナが大きく増えるので序盤に強化するのはおすすめしません。
強化で主に上がるのは運のステータスなので攻略への直接的なメリットも薄く、他のアビリティを先に取得すべきです。
最終段階まで強化すると強力なスキルが開放されますが、普通にプレイしていても初回でそこまでマナは貯まりません。

運は「高いほど良いものが手に入る」ステータスらしく、戦闘に直接関わるクリティカル率とは別物です。
固定で宝箱に入っている装備は変わらないようですが、敵からのドロップなどで出てくる装備の強化度合いと初期ルーンが増えているような。
お金やマナも高額なものが出やすくなるかもしれません。

2段ジャンプと回避強化は必須

アビリティとして取得可能な2段ジャンプは戦闘でも探索でも有効なので真っ先に開放をおすすめします。
探索アクションだと中盤以降にアイテム取得で開放されるイメージのある能力ですが、The Vagrantでは最初から取得できます。

また、回避を強化すると回避の無敵時間が延長されるようです。
回避入力して地面に触れるあたりを狙ってタイミングよくもう一度回避すると長距離を無敵ローリングで移動でき、敵の攻撃だけでなく炎トラップなど継続するダメージ判定もすり抜けられるので便利です。
右に回避後、連続回避で左に戻るといった動きもできます。

コンボは弱くない

アビリティなしだと弱4連撃、単発強攻撃、ダッシュ攻撃(弱・強)、しゃがみ攻撃(弱・強)、空中弱4連撃しかできません。
初期の攻撃では盾持ちの相手に正面から対応できないため、回転斬りくらいは開放しておきましょう。
各アビリティの取得により、以下のコンボや空中でのドロップキックができるようになります。

  • 弱→弱攻撃
    最初から4連撃まで可能で、敵によってはこれだけで怯ませて完封できる
    4発目のダメージが大きい(単発強攻撃相当?)
  • 強→単発強攻撃
    単発強攻撃と回避を繰り返すだけで高ダメージレートを実現可能
  • ダッシュ弱→ダッシュ攻撃
    機動力があり範囲も広いので、出会い頭の一撃や突進を追いかけての攻撃など使い勝手が良い
    破壊可能オブジェクトが密集しているところに使うと強烈なヒットストップがかかるが、その間も敵は普通に動くので注意。危なければ回避でキャンセル
  • ダッシュ強→横に飛び蹴り
    雑魚をダウンさせる性能に優れるが、ダウンした敵には追撃できない上に範囲も威力も低く使いにくい
  • しゃがみ弱→単発弱攻撃
    しゃがんでいると避けられる攻撃もあるのでかわしながら攻撃できるが、連続攻撃できず射程も威力も今ひとつなので使用機会は少ない
  • しゃがみ強→スライディング
    姿勢を低くして攻撃判定つきで素早く移動できるが、回避が優秀なので使わない
  • 空中弱→弱攻撃
    最初から4連撃まで可能
    空中では4発目がヒット回数が多く全方向攻撃の縦回転連続斬りになる
  • 空中強→斜め下にドロップキック
    高度があれば横方向に素早く移動する手段としても使える
    空中の雑魚は体力が低くこれで蹴り殺せることも多いが、敵より上から発動する必要があるので出番は少なめ
  • 弱強→回転斬り
    複数ヒットし、2回め以降でガードを崩しやすい攻撃
    弱1回で良いので盾持ちの敵に比較的素早く出せる
  • 弱弱強→切り上げ
    一応空中攻撃に繋げることもできる
    貴重な地対空技として、低めに滞空している敵をジャンプせず攻撃できる
    空中で出しても高度は上がらないが、空中通常攻撃より少し上まで届く
  • 弱弱弱強→突き
    地上では前に、空中では斜め下に突進する
    連続ヒットでガードも崩せて、きれいに当たれば大ダメージ
    弱3回振る必要があるのでDPS的には微妙かも

武器の属性攻撃は通常1から3段目には乗らないようなので、属性武器では特に単発強攻撃連打が有効になります。
重い武器で弱攻撃を複数振っているとほぼ潰されるので、その場合も単発強攻撃と回避の繰り返しは有効です。
張り付いて連発するというよりは抜刀術でヒットアンドアウェイ的な戦い方ですね。
単発強攻撃が優秀なので、ガード崩しのために回転斬りだけ取っておけば他のコンボは後回しで良いかもしれません。

継続ダメージ・状態異常に注意

攻撃やトラップによって、継続ダメージを受けたり行動を妨害されてしまう状態異常が発生することがあります。
毒を受けたり身体に火が付いたりするといつのまにか体力が大きく削られていることがあるので、必要な場合は消耗品の万能薬を使って回復しましょう。

さらに危険なのが一部の敵が設置するダメージ床・ダメージエリアです。
一般の敵が設置した場合はそこまで気にしなくても大丈夫ですが、ボスや特定のエリアで出現する強化された敵(赤黒いオーラを纏っているものの、背景の色もあって気づきにくい)によるものは数秒であっさり死にます。
仕様なのかバグなのか防御力やアクセサリーによるダメージカットが無視されていそうなので、強化が進んでいても要注意です。
特にポーズしてアイテムを食べれば回復できるからとHPを伸ばしていないとおそらく即死します。

最後は消費アイテムを信じろ

このゲームにはポーズしてペナルティなしで回復できる各種食材アイテムがあります。
さらにRageが無制限になるアイテムや攻撃力、防御力、速度がそれぞれ上がるアイテムもあります。

こうしたアイテムはいずれも普通にプレイしていればそれなりに手に入るため、正攻法で倒すのが難しい・時間がかかるボスには積極的に投入していきましょう。
高威力の武器を用意し、10秒ごとに興奮剤を飲みながらスキル連打、体力が減ったら何か食べてまたスキル連打ならアクション性はほぼありません。
中でも、アビリティ取得後のトルネードスラッシュはボタン押しっぱなしで継続できるので楽です。
ただ、トルネードスラッシュを使うと他のスキルより興奮剤の効果が切れるのが早いような気もします。10秒間ずっとスキル発動できないように対策されているかも。

0 件のコメント :

コメントを投稿