にたすちゃんメモ

PCゲームやスマホアプリの情報・攻略記事からアナログゲームの話題まで無節操にメモ。

メニューを開く
  • ホーム
  • PCゲームリスト
  • グラフィティスマッシュ
  • American Truck Simulator
  • Hyper Universe
  • PCゲーム
  • Home

雑記

引っ越しの途中

荷物の運び出しは終了しました。 自分自身の移動も完了しました。 しかし、まだ運び出した荷物が届いていません。 なるべく安く引っ越すために、荷物が届くのが業者の都合が良いときになるプランなのです。 同じ時期に同じ方面へ行くトラックがあったのは幸運でした。 そのおかげで、...

Galaxy note スマートフォン

SC-05Dを初期設定

takuhitosotome / Foter / CC BY-NC-ND まずはまともに使えるようにするため、設定に取りかかりました。 いきなりOSのアップデートから。 現在はAndroid4.0が使えるのですが、購入時は2.3.6になっているので最初にこれをす...

スマートフォン

ドコモminiUIMに交換

ドコモは、来月から機種変更手数料だけでなく、SIMカード再発行の手数料も変更するそうです。 そうは言っても、こちらは無料だったものが有料化されるわけではありません。 今までも有料(3150円)だったのが2100円になるという値下げ。 ところが、同時にある例外条件が無くなっ...

Galaxy note スマートフォン

Galaxy note、SC-05D購入

Summ / Foter / CC BY-SA しかも二台。 来月からドコモも他社と同じように機種変更で手数料を取るようになると聞いて、今月中に良い端末があれば機種変更してしまおうとヨドバシ梅田に向かいました。 すると、ちょうど新機種Galaxy note2が出た...

Android Kindle Nexus7

Android4.2とか、Kindle Paperwhiteとか

curiouslee / Foter / CC BY 実家に戻っている間に、Nexus7のOSがアップデートされました。 最初はNova Launcherのドック機能が使えなくなってしまいましたが、現在はNova Launcher側のアップデートで解消されて、...

Androidアプリ ゲーム

初音ミク ライブステージプロデューサー

wata1219 / Foter / CC BY-NC-ND 今秋配信開始のスマホアプリとして紹介されていた「初音ミク ライブステージプロデューサー」が数日前からベータ版で公開中です。 前情報では音ゲー+ソーシャル要素のような感じになるのかと思っていましたが、後者が...

Kindle kobo

Kindle値下げは不要?

» Zitona « / Foter / CC BY 既に予約しているので、数日前にKindle Paperwhite値下げのお知らせが届いていました。 これで値段は完全に楽天のkobogloと並んだ形。 ハードウェアのスペックはそう変わらないので、コンテンツの...

雑記

お引っ越しの準備

ブログの移転、といった話ではなく、現実に引っ越します。 今月の末までには今の部屋を出るので、すでに荷造りにかかっています。 思った以上に大変ですね。 これまでの引っ越し経験は二回。 しかし、そのどちらも今回ほどには荷物が多くなかったので、そこまで苦労しませんでした。 ...

本

10月の読書まとめ

このブログでも本のレビューなどするつもりだったのに、ガジェットの話しかしていない! というわけで、改革への一歩として読書メーターのまとめを貼り付けてみます。 グラフを見てもらえば分かるとおり、大学の頃(今も一応大学生だけど、教養の頃という意味で)のように一日一冊以上、...

kobo

koboの新機種発表

VinothChandar / Foter / CC BY iPad miniを求めて並ぶアヒル……ではなく、そっくりな三羽の写真。 何を表しているかはご想像にお任せします。 今日はiPad miniの発売日ですね。 現在、各地のAppleストアでは早朝から、あ...

<Previous Next>

最新記事

人気記事

  • American Truck Simulator初心者が困ったこと

    Steamのウィンターセールで購入した『American Truck Simulator』をようやくプレイした。以前『Euro Truck Simulator 2』は体験済みなのだが、久々で迷ったところもあったので初心者が困りそうな点を紹介してみよう。 このシリーズは順調...

  • The Vagrantのトゥルーエンドに到達

      以前 約束した 通りThe Vagrantのトゥルーエンディングを見てきました。 ノーマルエンドに比べれば希望のある終わりではあるものの、なぜそうなったのか繋がりが分からない感じも…。 トゥルーエンドへの到達方法やストーリーの根幹のネタバレになるのでご注意ください。 自分でエ...

  • 『Slay the Spire』汎用カード(白)

    『Slay the Spire』に登場するカードのうち、枠が白いものはどのクラスを選んでも出会う汎用のカードだ 1 。 オーブ生成のように特定のクラスに特化したものはないが、一度覚えてしまえばどのクラスでも使い回せる懐の広さが魅力となる。 難点として、敵を倒したときのドロッ...

  • XCOM: Enemy Unknown初心者向け攻略

    前の記事で概要を紹介した『XCOM: Enemy Unknown』について、今回は攻略記事を書いてみようと思います。中盤以降はそこまで苦労しないゲームですが、序盤が特に苦しいですからね。 今回はプレイ開始前の知識部分だけです。 初めての司令官さんにはぜひ絶望を味わって...

  • Google Chromeが起動しないときに消すべきもの

    いつも標準のブラウザとして使用しているGoogle Chrome。クロームは豊富な拡張機能やAndroidスマートフォンとの同期で便利に使えるブラウザなのですが、ときどき起動しなくなるのが難点です。 どうやらユーザプロファイルが破損しやすいらしく、普通に使っていると数ヶ月~1...

  • 『Slay the Spire』初心者ガイド

    仕事が忙しい時期でほとんど週末にしかプレイできなかったにも関わらず、購入から2週間で40時間以上も『Slay the Spire』をプレイしてしまった。 すぐ死ぬパターンもまだ多いが、自分なりの攻略法がまとまってきたので書き残していく。 人気があると聞いて購入してみたはいい...

  • 幻塔に出てくる通貨類と課金計画を整理した

    前回初めて幻塔に関する記事を書いてから間が空いてしまいましたが、この1週間も変わらず毎日ある程度はプレイを続けています。 平日は主にログインしてデイリーミッションと時間経過で挑戦回数が回復するコンテンツをこなすくらい。 それだけだと遅れていくので、休日にレベリングしてストーリーの...

  • ATSが世界と繋がる!World of Trucksに登録しよう

    American Truck SimulatorやEuro Truck Simulator 2でトラックを走らせるのは楽しいが、ときに寂しさを感じることもある。全てがオフラインで完結してしまっているためだ。あれほど広いアメリカ大陸やヨーロッパを舞台にしたゲームにもかかわらず、...

  • 『Slay the Spire』各クラスの特徴

    前回8月17日の記事を書いた時点では『Slay the Spire』を最初から使えるアイアンクラッドでしかクリアしていなかったが、記事の公開後にプレイを続けてその日のうちに残り2人のキャラクターでもボスを倒すところまで到達できた。 さらにそれぞれのアンロックも終わったので、...

  • 所有するPCゲーム一覧

    Steamを利用するようになってから約6年(2013年に登録しており、今年の5月で丸5年)が経っている。最近ではSteamから直接購入することが減っている一方でHumblebundleのようなサイトのバンドル販売を利用することが多くなったため、ライブラリは緩やかに拡大を続けてい...

自己紹介

にたすちゃん
Steamプロフィール
Twitter:@2tasu
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

カテゴリー

  • 消滅都市(160)
  • 雑記(72)
  • PCゲーム(57)
  • 艦隊これくしょん -艦これ-(48)
  • PC(29)
  • グラフィティスマッシュ(22)
  • Humblebundle(16)
  • スマートフォン(15)
  • ガチャ(12)
  • キャンペーン(12)
  • スマホアプリ(11)
  • American Truck Simulator(10)
  • Android(10)
  • Androidアプリ(10)
  • Hyper Universe(10)
  • Blogger(9)
  • Steam(9)
  • ソフトウェア(9)
  • タブレット(9)
  • Kindle(8)
  • StackEdit(8)
  • XCOM(8)
  • オーディオ(8)
  • アナログゲーム(7)
  • Windows(5)
  • MacType(4)
  • アクション(4)
  • アクションRPG(4)
  • サウンドブラスター(4)
  • シミュレーション(4)
  • ボードゲーム(3)
  • 本(3)
  • 生活(3)
  • CloudReady(2)
  • FPS(2)
  • Google Adsense(2)
  • GoogleChrome(2)
  • MOBA(2)
  • SLG(2)
  • エルドリッチホラー(2)
  • クトゥルフ神話(2)
  • 格闘(2)

ブログアーカイブ

  • ►  2022 ( 36 )
    • 8月 ( 11 )
    • 7月 ( 25 )
  • ►  2020 ( 4 )
    • 1月 ( 4 )
  • ►  2019 ( 22 )
    • 12月 ( 2 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 11 )
    • 8月 ( 4 )
    • 7月 ( 2 )
  • ►  2018 ( 106 )
    • 3月 ( 14 )
    • 2月 ( 43 )
    • 1月 ( 49 )
  • ►  2017 ( 14 )
    • 12月 ( 5 )
    • 9月 ( 1 )
    • 8月 ( 3 )
    • 7月 ( 4 )
    • 5月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 27 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 4月 ( 4 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 5 )
  • ►  2015 ( 155 )
    • 12月 ( 13 )
    • 11月 ( 27 )
    • 10月 ( 23 )
    • 9月 ( 12 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 11 )
    • 6月 ( 10 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 12 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 20 )
  • ►  2014 ( 36 )
    • 12月 ( 17 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 8 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 1 )
  • ►  2013 ( 10 )
    • 8月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 3 )
    • 2月 ( 1 )
    • 1月 ( 2 )
  • ▼  2012 ( 93 )
    • 12月 ( 4 )
    • 11月 ( 10 )
    • 10月 ( 15 )
    • 9月 ( 12 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 21 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 1 )
    • 2月 ( 3 )
    • 1月 ( 9 )
  • ►  2011 ( 4 )
    • 12月 ( 4 )
Powered by Blogger.