血戦!異聞坊ノ岬沖海戦! E5乙攻略

 

最終海域ではいつものイベントと同じく、他の海域で札が付いてしまった艦も自由に投入できる。
※乙の話。甲は札制限あり

敵の装甲が下がったり先制雷撃してくる駆逐艦が減ったりという要素はあるものの、こちらが持ち込める戦力に対する制限が甲と乙との一番の差となっている。
今回も乙を選んだので、これまでに使った艦も含めて全力で攻略している。

ギミック1(ボス1出現)

E5はE4の続きのような形で九州東南~沖縄周辺が部隊となる。
しかし最初に出てくるのはE4最終ゲージに使った連合艦隊ではなく、遊撃部隊を使う。

目的はD1マスとD2マスそれぞれへの到達と、B3マスでのS勝利2回だ。
D1とD2は最初の分岐で上を選び、さらに先の分岐で目的の方向を選べば到達できる。
B3マスは最初の分岐で下を選ぶ。

どのルートでも潜水艦、空襲、重水雷戦隊を抜ける必要がある。
潜水艦マスは1つだけなので東海+本隊に1人くらい先制対潜を入れておけば簡単に抜けられる(J級2人に主砲2対潜1を想定)
空襲は画像くらいの制空値で拮抗になるので、あとは対空カットインがあればほぼ被害が出ない(涼月に秋月砲2または秋月砲+電探と司令部)
水上戦は本隊のみでも勝てるが、陸攻を飛ばしておけば確実にS勝利できる。

空襲マスに陸戦を飛ばしても良いが、その場合防空部隊がなくなるので基地は燃える。
遊撃部隊 艦隊司令部による退避ができないなら、大破撤退を予防すると基地空襲で燃える分を差し引いても資源の節約になるかもしれない。

ボス1

ボス1が出現したら、ギミック1で使った艦隊でそのまま攻略していく。
見ての通り装備もほとんどそのままだが、ボス含め5戦あることや強めの空襲もあって艦載機が全滅する可能性があるので微調整している。
また、流星改(熟練)を基地航空隊に置くと補正が入るようなので本隊ではなく基地航空隊の方に使っている。

道中のA2マス潜水艦とC1マスEマスの水上艦がいずれも大破の原因になるので、それぞれ東海と飛龍3二式大艇を派遣して予防。
ボスには流星改(熟練)陸攻陸戦二式大艇を当てて拮抗2回としている。

同じエリアがモチーフということもあってボスは通常海域7-4でも出てくるヒ船団棲姫だが、乙ではステータスが低い方の個体らしくあまり強くない。
搭載数も少なく、画像の装備だと前哨戦段階では半分程度の確率で艦載機を全滅させて無抵抗にできる。

ギミック2(ボス2出現)

ボス1のゲージを破壊すると次は輸送ゲージが出てくるが、この時点ではボス2が出現しておらず輸送を進められない。
ボス2の前に水上打撃部隊を編成し、Kマスで2回S勝利する。

Kマスの敵は輸送艦+重巡以下の小型艦で、陣形も輪形陣固定。
連合艦隊で命中率が下がることを加味しても本隊だけで十分勝てるし、基地1部隊を当てておけば万全となる。

一方で道中は比較的危ない。
特に3戦目のI2マスでは高火力な空母や戦艦が複数登場するため、基地を1~2部隊割り当てたい。
空母が3隻もいて陸攻ばかりだと制空権喪失になってしまう。
陸戦2陸攻2と陸戦1陸攻3で全て劣勢となる。

画像の編成では基地をI2に2部隊、Kに1部隊使っているので、駆逐艦4人を初戦の潜水艦担当としている。
また、危険な相手は比較的装甲も高いので航巡で強引に航空優勢以上を取り、戦艦と軽空母が昼に大ダメージを出せるようにしている。

ボス2(輸送)

今イベントの輸送作戦はどれもボスの耐久が高く、A勝利しやすくS勝利は難しい傾向にある。
この海域も同じである。
輸送装備満載だとS勝利を狙うのは厳しいので、A勝利を繰り返して適当に輸送していく。

基地は東海を潜水マスに、陸攻3陸戦1をボス前に、陸偵陸攻+紫電改(三四三空)戦闘701+流星改(熟練)をボスに当てている。
ボスに2部隊回せればS勝利もかなり現実的になるが、対潜装備を積むと輸送量が減るので東海は外しにくく、ボス前も空母と戦艦が辛いので補助したい。

流星改(熟練)と同じく紫電改(三四三空)戦闘701も基地航空隊に置いていると補正があるらしいが、体感ではセット配置でも効果がよく分からなかった。
基地航空隊は元々ダメージのばらつきが大きいので、シンプルに陸攻の数を増やした方が良いのかもしれない。

ボス3(対地)

物資を燃やされないように輸送を終えたら、次は敵が輸送した物資を焼く側に回る。
いつものように対地装備をした艦を巻き込んだネルソンタッチで。

ボス戦では各艦が適切な相手を狙ってくれれば簡単に沈められるが砲台や空港が集積地を狙う邪魔になり、道中も厳しめ。
対潜には東海、ボス前には陸偵で距離を伸ばして飛龍と流星改(熟練)、ボスには爆撃能力の高いB-25やキ102乙などの爆撃が得意な期待と陸偵を組んで飛ばしたい。

対地装備は狙う相手や改修度合いによって取るべき組み合わせが全く異なるため、ダメージ計算して手持ちの装備で一番有効な持たせ方を確認しておきたい。
昼戦とネルソンタッチではなるべく改修の進んだ大発+陸戦隊+内火艇、夜戦連撃では(あるなら)一式砲戦車や戦車第11連隊が強い傾向にある。

PTがいるので天霧改二丁に対地装備ができると理想的だが、レベルが足りなかったので改二のまま採用している。
3番目に置くと初手ネルソンタッチ発動時にNelsonの次に動けるので、早い段階でPTを排除できる。
乙だとPTの数が少なく航空攻撃で沈んでいることも珍しくないので、天霧なしでもそこまで苦労しないだろう。

また、大潮と荒潮が部隊の後尾にいるのは護衛退避で抜けてほしくないからである。
昼で終わる方が多く夜戦まで残る敵は少ないので、あまり行動順を気にする必要はない。

画像だと制空値的には赤城に艦攻または艦爆を積む余裕があるが、32機のスロットに対空射撃回避の強い機体を乗せてもそこそこの確率で全滅するので艦戦のみとしている。

ボス4(前哨)

集積地戦を終えたら、いよいよE4同様に大和の出番となる。
ルートは複数あり、画像の編成だと武蔵も高速化して最短ルートを通れる。
高速化にスロットを割くため特殊砲撃時の武蔵が最大火力を出せないものの、乙ならそれでも悪くないダメージが入る。
大和型改二に適した装備の所持数が足りないという鎮守府事情もあってこのルートを取っているので、本来は高速化しない方が良いのかもしれない。

基地航空隊は東海を対潜へ、残り2部隊をボスへ。
いずれも劣勢で当てているが、結局どの機種が一番有効なのかは不明。
前哨戦では軽空母を落としてほしいので銀河や飛龍が強いが、最終段階になると敵第1艦隊の装甲が高すぎて有効打にならない。
対第2艦隊を前提に駆逐艦に強い65戦隊やB-25といった機体を中心にした方が良さそうだ。

基地航空隊と決戦支援、先制雷撃でなるべく第一の敵を減らし、特殊砲撃で姫やネ級を複数撃沈できると良い流れとなる。
逆に特殊砲撃不発や発動しても軽空母ばかり狙うと惨敗することもあり、大和次第の決戦となっている。

S勝利を狙うなら決戦支援はほしいが、道中支援はなくても行ける範囲。
今回は資源が乏しかったので道中支援なしで進めた。

画像の編成なら彩雲があるので丁字不利を引くこともなく、特殊砲撃の不発やよほどの不運がなければA~S勝利ができるはず。
ボス最終形態を確認するかボスを6回沈めたら装甲破砕に向かおう。

装甲破砕

E4までは装甲破砕ギミックを無視しても攻略できたり、ギミックをこなすのと力技でボスを倒すのとどちらが早いか微妙だったりしてきたが、E5はさすがに敵が硬い。
前哨戦でSが取れていても最終段階になると装甲の高い敵や先制雷撃持ちの駆逐艦が増えて難しくなる。
利用できるものは全て利用して戦いたい。

遊撃部隊

まずはギミック1とボス1で使った遊撃部隊を再び編成し、Bマスの優勢とB3マスのS勝利を取る。
B3マスはギミック1でこなしている。
全く同じ要領で初手下に行けば可能、Bマスはその道中にあるが制空値が足りないはずなので陸戦を飛ばして補うことでまとめて達成できる。

続けて同じ編成でボス1にS勝利。
前哨戦編成に戻っており、すでに倒している相手なので難しいことはないだろう。
S勝利必須らしいので手は抜かずに基地航空隊をボスに飛ばし、万全を期すなら支援艦隊も使いたい。

対地戦

ボス3にA勝利すれば良いので、対地の水上部隊を組み直して再度撃破する。
ここはS勝利しなくても良いので倒しそこねても問題ないが、攻略時と同じ編成なら特に意図せずともS勝利になるだろう。

基地防空

1部隊だと厳しいので2部隊以上に強力な艦戦を詰め込んで防空、潜水艦単艦で出撃を繰り返す。
単艦だとボス1のときと同じスタート地点が選ばれるので、初手上に進んで対潜→空襲(哨戒機あり)→水上のルートに入ろう。
下に進むといきなり空襲で大破する可能性が高く、マス数を稼げない。

初戦の対潜では強制敗北するので、気になるなら東海を飛ばしておくと良い。
勝てば経験値も増える。
次の空襲またはその次の戦闘で大破するが、単艦なら強制撤退になるので轟沈の心配はない。

進軍経路が短いので1回では空襲が来ないこともあるが、2~3回も繰り返せば来るだろう。

ボス4(最終)

前哨戦時と同じ編成でも良いが、ボスの制空値が上がるので装備がそのままだと制空拮抗の可能性が出てくる。
ゲージ破壊に成功したときは彩雲を外して司令部は維持(退避はなし)だったが、これはかなり運が良かったパターンと言える。
現実的には以下の点を検討すべき。

編成の変更1

武蔵の高速化をやめる代わりに鈴谷と最上をいずれも駆逐艦に変更することで、低速艦がいても同じルートを通れる。

赤城が艦戦キャリア化してしまうので航空攻撃もできず昼戦の火力艦が減るのが難点だが、武蔵の砲撃が強化できるので主砲や測距儀などの良い装備が揃っているならアリ。
道中安定感は失われるものの、ボス戦の赤城は中破して動けなくなることが多いので思ったほど火力低下しないかもしれない。

あとは高火力のカットインができる駆逐艦の数も考えたい。

編成の変更2

ルートを変更してでも艦隊の火力を高める形。
具体的には武蔵の高速化をやめるだけでなく、大和改二を改二重に改装する。
正規空母は使えないが、ここを軽空母に変更すれば空襲が1回増えるだけで済む。
さらに駆逐艦を減らして航空戦艦をもう1隻入れられるので伊勢改二を入れて制空補助するのが良さそう。

おそらく装備が揃っているならベストの形。
武蔵改二を旗艦にして大和改二重が特殊砲撃すると特に倍率が高く、計算上は甲ですらボスを1撃で沈められるようだ。
現状では弾薬が1万程度しかなく大和を改装する資源の余裕がないので選ばなかった。

司令部の採用

装甲破砕後なら特殊砲撃の1発や夜戦の1発が運良くボスを沈める期待も増すため、とにかく試行回数を稼ぐ目的なら司令部の採用はアリ。
ただ、東海や道中支援を使うなら大破撤退の確率はかなり下がるので副砲で火力を上げて特殊砲撃の期待値を引き上げるとか、水戦を乗せて彩雲の枠を確保するとかした方が総合的な撃破率は高くなりそう。

実際に退避を使ったのは削り中を含めて1回(鈴谷)だけだったが、道中で由良の中破は頻繁にあったので安心感には繋がった。

彩雲の採用

道中にせよボスにせよ、敵の火力は高すぎるので丁字不利でもこちらは中大破させられる。
一方でこちらの攻撃は明確に通りにくくなるため、艦戦の枠が足りているなら彩雲は乗せたい。
ただし彩雲の効果で丁字不利を回避しても確率が上がるのは反航戦なので微妙。

いっそ反航戦まで半ば捨てて同航戦以上を期待するのも手。

夜戦カットイン

素の夜戦火力が高く補正も付く北上や矢矧はともかく、駆逐艦は特攻+破砕の補正込でも最終段階のボスに連撃だと力不足気味になる。
連撃で装甲を抜く確率自体は装備によって3割~5割ほどで、クリティカルも含めれば200ダメージも出ることはある。
各種装備の改修状況次第ではあるものの、乙でもカットインを採用する余地がある。

画像にいる艦だと雪風は運が高いので最終ではカットインの方が良いだろう。
カットインさえすれば確実に装甲を抜く魚雷3か最大ダメージは低くてもよりカットイン率の高いD魚電水か、どちらにもメリットがある。

北上は連撃でも装備次第で100%装甲を抜けるので悩ましいが、運が高めで魚雷カットインだとクリティカルなしでもほぼ3桁に到達するので旗艦に置いてのカットインも検討。
ただ、自分の艦隊では連撃でもクリティカルで300出していたので積極的にカットイン採用をおすすめしにくい。

支援と友軍

資源やバーナーの消費は気にせず、全て投入するのがおすすめ。
大和+武蔵で再出撃するだけで結構な資源が飛ぶので、せめて道中撤退は避けてなるべく早く終わらせたい。

まず決戦支援は必須。
先制雷撃の前に攻撃してくれるので、ここで雷撃を止められれば大きい。

道中砲撃支援は決戦支援に比べるとなくても良い。
が、道中の被害を抑える効果が十分ある。
ボスにたどり着いて特殊砲撃しないと何も始まらないので、特に司令部を外すなら入れておきたい。

初期の友軍はあまり期待できなかったようだが、強化された友軍は割と強い。
ボスを狙うことは引き続き少ないのでゲージ破壊まではないとしても、沈みかけの随伴艦を片付けてくれる可能性が高い。
特に日本友軍のパターンだと潜水艦や駆逐艦のカットインはネ級に最大300以上、ボスにも100以上が期待できる(装甲に弾かれることも多いが)

無傷からは厳しくても中大破したネ級2隻くらいなら沈めてボスだけにしてくれることもあるので、諦めずに夜戦を。

0 件のコメント :

コメントを投稿